Chapter 1 電気に関する基礎知識
| ◇ | 電気の歴史 |
| ◇ | 電圧の単位のボルタはどんな人? |
| ◇ | 電流の単位のアンペールはどんな人? |
| ◇ | 電気抵抗の単位のオームはどんな人? |
| ◇ | 電力の単位のワットはどんな人? |
| ◇ | 周波数の単位のヘルツはどんな人? |
| ◇ | 電気容量の単位のファラディはどんな人? |
| ◇ | 電気発熱量の単位のジュールはどんな人? |
| ◇ | コイルの単位のヘンリーはどんな人? |
| ◇ | 電圧・電流・電力とは何か |
| ◇ | 電気の重要な法則@ オームの法則 |
| ◇ | 電気の重要な法則A フレミングの法則 |
| ◇ | 電気の通り道を表す回路図 |
| ◇ | 回路図と実装図の違い |
Chapter 2 電気によって起こる現象
| ◇ | 直流電気と交流電気 |
| ◇ | アナログ信号とデジタル信号 |
| ◇ | 増幅とは何か |
| ◇ | 発振とは何か |
| ◇ | 電気が発するエネルギー 【発熱】 |
| ◇ | 空間を伝わる電気 【電波】 |
| ◇ | 電気と力の関係 【モータと発電機】 |
| ◇ | 電気をためる 【蓄電】 |
| ◇ | 電気を逃がす 【放電】 |
| ◇ | 電気によって伸び縮みする物質 【圧電効果】 |
Chapter 3 電子部品の基礎知識
| ◇ | 電気の流れを抑える抵抗器 |
| ◇ | 電気をためるコンデンサ |
| ◇ | コイルの不思議 |
| ◇ | 電磁石を使ったスイッチ 【リレー】 |
| ◇ | 電気製品を小型にした半導体 |
| ◇ | 交流を直流にするダイオード |
| ◇ | 電流を増幅するトランジスタ |
| ◇ | 電圧を増幅するFET |
| ◇ | 電子部品をぎっしり詰めたIC |
| ◇ | 結晶構造を持つ液体 【液晶】 |
| ◇ | きれいなだけではない水晶の性質 |
| ◇ | 電子回路を配線するプリント基板 |
| ◇ | 光を使った通信回線 【光ファイバー】 |
| ◇ | 水素と酸素から電気を作る燃料電池 |
| ◇ | 原子をバラバラにしたプラズマディスプレ |
Chapter 4 代表的な電子回路
| ◇ | 電子回路の記号 |
| ◇ | 電子回路にエネルギーを供給する電源回路 |
| ◇ | 信号を大きくする増幅回路 |
| ◇ | 信号を大きくするだけではないオペアンプ |
| ◇ | 交流信号を発生する発振回路 |
| ◇ | 特定の周波数を取り出す共振回路 |
| ◇ | 状態を保持する記憶回路 |
| ◇ | 回路の動作で状態を記憶するフリップ・フロップ回路 |
| ◇ | 全員一致を検出するAND回路 |
| ◇ | 入力と出力を逆にするNOT回路 |
| ◇ | ひとつでも違う状態を検出するOR回路 |
| ◇ | ふたつの電圧を比較する電圧比較回路 |
| ◇ | 電圧を徐々に大きくする積分回路 |
| ◇ | 電圧を徐々に小さくする微分回路 |
| ◇ | 高い周波数を低くする周波数分割回路 |
| ◇ | 信号を切り替えるスイッチング回路 |
| ◇ | 高周波の中から音を取り出す検波回路 |
| ◇ | 電圧を小さくする電圧分割回路 |
| ◇ | 信号を一定に保つフィードバック回路 |
| ◇ | 周波数を通過・遮断するフィルタ回路 |
| ◇ | 初期状態に戻すリセット回路 |
Chapter 5 電気・電子機器の不思議T 身のまわりにある機器
| ◇ | テレビで映像が見ることができるのはなぜ? |
| ◇ | テレビとアンテナを結ぶ同軸ケーブルって何だろう? |
| ◇ | FM放送の音はなぜAM放送より綺麗なの? |
| ◇ | コンパクト・ディスク(CD)がデータを記録するしくみは? |
| ◇ | ミニ・ディスク(MD)が録音できるしくみは? |
| ◇ | マイクロフォンはどうやって音を電気信号に変えるの? |
| ◇ | スピーカから音が出るのはなぜ? |
| ◇ | エアコンはどうやって温度を調節しているの? |
| ◇ | 空気清浄機はどうやってちりを綺麗にしているの? |
| ◇ | 乾電池はどうして使えなくなるの? |
| ◇ | 充電電池はなぜ充電できるの? |
| ◇ | 蛍光灯はなぜ光るの? |
| ◇ | 蛍光灯はなぜすぐにつかないの? |
| ◇ | 調光器のしくみはどうなっているの? |
| ◇ | 電子レンジはどうやって食材をあたためるの? |
| ◇ | クオーツ時計の秒針はなぜ1秒ごとに動くの? |
| ◇ | 電卓などで光る数字を表示するしくみは? |
| ◇ | 洗面台に手をかざすと水が出てくるのはなぜ? |
| ◇ | リモコンはどうやって操作命令を出すの? |
| ◇ | ACアダプタの中身はどうなっているの? |
| ◇ | 電源コードにフェライトはなぜ付いているの? |
Chapter 6 電気・電子機器の不思議U ハイテク機器
| ◇ | パソコンのしくみは? |
| ◇ | コンピュータを動かすソフトウェアのしくみは? |
| ◇ | ASDLでどうしてインターネットが速くなるの? |
| ◇ | デジタルカメラでどうして写真が撮れるの? |
| ◇ | 携帯電話はどうして移動しながら通話できるの? |
| ◇ | 携帯電話の光るアンテナはどんなしくみ? |
| ◇ | 携帯電話の録音機能のしくみは? |
| ◇ | 携帯電話のボタンはどんなスイッチなの? |
| ◇ | 超音波洗浄機でメガネが綺麗になるのはなぜ? |
Chapter 7 電気・電子機器の不思議V 乗用車や屋外の機器、雷など
| ◇ | カーナビゲーションで自分の位置がわかるのはなぜ? |
| ◇ | 乗用車で家電製品を使うためのインバータのしくみは? |
| ◇ | 高速道路の料金所で使われ始めたETCって何? |
| ◇ | 夜になると街灯が自動的につくのはなぜ? |
| ◇ | どうして水銀灯は普通の電灯より明るいの? |
| ◇ | ハロゲンランプはなぜ長持ちするのか? |
| ◇ | 電力会社の送電線はなぜ高いところにあるの? |
| ◇ | 積算電力計はどうやって電力を測るの? |
| ◇ | ネオンサインはどうやって綺麗に光るの? |
| ◇ | 雷が光るのはどうして? |
| ◇ | 雷の稲妻がジグザグになるのはなぜ? |
| ◇ | 雷の電気は使うことはできないの? |
| ◇ | どうして避雷針で雷から電気機器を守れるの? |
|