| 趣味の電子回路工作シリーズPIC/CPLD 作れる電子回路工作入門
目 次 
| 1章 ステッピング・モータ駆動回路
 
 
1.1 ステッピング・モータの動作原理
 1.2 ハードウェア
 
 
1.2.1 回路図1.3 ソフトウェア1.2.2 パターン図(裏面図)
 1.2.3 回路説明
 1.2.4 部品説明
 
 
 
 
1.3.1 フローチャート1.4 部品面写真1.3.2 プログラムソースリスト
 1.3.3 ソフトウェア処理説明
 1.3.4 動作確認
 
 
 
 1.5 配線面写真
 
 
 2章 DCモータ速度制御装置
 
2.1 ハードウェア
 
2.1.1 回路図2.2 ソフトウェア2.1.2 パターン図(裏面図)
 2.1.3 回路説明
 2.1.4 部品説明
 
 
 
 
2.2.1 フローチャート2.3 部品面写真2.2.2 プログラムソースリスト
 2.2.3 ソフトウェア処理説明
 2.2.4 組立
 2.2.5 調整
 
 
 
 2.4 配線面写真
 
 
 3章 サインボード
 
3.1 ハードウェア
 
3.1.1 回路図3.2 ソフトウェア3.1.2 パターン図(裏面図)
 3.1.3 回路説明
 3.1.4 部品説明
 
 
 
 
3.2.1 メイン処理3.2.2 枠LED右回転 ( right )
 3.2.3 枠LED左回転 ( left )
 3.2.4 枠LEDタイマー ( edge_timer )
 3.2.5 全LED点灯 ( all_on )
 3.2.6 全LED消灯 ( all_off )
 3.2.7 ワイプ・オン ( wipe_on )
 3.2.8 ワイプ・オフ ( wipe_off )
 3.2.9 データ設定 ( datax )
 3.2.10 フラッシュ ( flash )
 3.2.11 スクロール ( scroll )
 3.2.12 スライド・イン ( slide_in )
 3.2.13 スライド・アウト ( slide_out )
 3.2.14 ワイプ・ライト ( wipe_right )
 3.2.15 ワイプ・レフト ( wipe_left )
 3.2.16 スプリット・イン ( split_in )
 3.2.17 スプリット・アウト ( split_out )
 3.2.18 ワイプ・イン ( wipe_in )
 3.2.19 ワイプ・アウト ( wipe_out )
 3.2.20 スライド・アップ ( slide_up )
 3.2.21 スライド・ダウン ( slide_down )
 3.2.22 ディゾルブ ( dissolve )
 
 
 4章 デジタル時計
 
4.1 ハードウェア
 
4.1.1 回路図4.2 ソフトウェア4.1.2 パターン図(裏面図)
 4.1.3 回路説明
 4.1.4 部品説明
 
 
 
 
4.2.1 フローチャート4.3 部品面写真4.2.2 プログラムソースリスト
 4.2.3 ソフトウェア処理説明
 4.2.4 動作確認
 
 
 
 4.4 配線面写真
 
 4.5 製作のポイント
 
 
 5章 PICの仕様
 
5.1 PIC16F84A
 
5.1.1 フラッシュ・プログラムメモリ5.2 PIC16F8735.1.2 特殊機能レジスタ(SFR)
 5.1.3 コンフィグレーションワード ( 2007h )
 5.1.4 I/Oポート
 5.1.5 タイマー(TMR0)の仕様
 
 
 
 
5.2.1 フラッシュ・プログラムメモリ5.3 ソフトウェア5.2.2 特殊機能レジスタ(SFR)
 5.2.3 コンフィグレーションワード ( 2007h )
 5.2.4 I/Oポート
 5.2.5 タイマー
 5.2.6 CCP機能
 5.2.7 A/Dコンバータ機能
 
 
 
 
 6章 CPLDの使い方
 
6.1 CPLDとは
 6.2 CPLDの仕様
 
 
6.2.1 XC9500のブロック図6.3 CPLD設計に必要なツール6.2.2 XC9536-PC44/XC9572-PC44のピン配置
 6.2.3 XC9572-PC84/XC95108-PC84のピン配置
 6.2.4 PLCCソケット
 
 
 
 
6.3.1 Web PACK6.4 CPLDライターの製作6.3.2 CPLDライター
 
 
 
 
6.4.1 回路図6.5 CPLD設計方法6.4.2 パターン図
 6.4.3 回路説明
 6.4.4 部品説明
 
 
 
 
6.5.1 デバイスの選択方法6.6 CPLDを利用した電子回路サンプル6.5.2 開発手順
 6.5.3 開発ツールの使い方 ( Version: WebPACK 3.1WP1.x )
 6.5.4 CPLDライターによる書き込み
 6.5.5 開発言語仕様(VHDL)
 
 
 
 
6.6.1 7ビット×16列 ラッチレジスタ6.6.2 5ビット・カウンタ
 6.6.3 デジタル時計用 周辺回路
 |  |